2021年のはじまり。新年の目標は決めましたか?
私はやりたいことを確実に達成するために、やりたいことリスト100を作成しました。
やりたいことを言語化し、定期的に見直しや達成状況をチェックすることで、達成出来る確率が格段に高まります!!

私もリストに書いたことが、思いがけない形で叶いましたよ!(特に仕事面)
100個をリストアップするのは少し大変だけど、ワクワクする時間でもあります。
2021年、どうしてもやり切りたいこと、叶えたいことがある人にはぜひやりたいことリスト作りに挑戦してみてほしいです。
他人のやりたいことリスト100を見ていると、「あっ、私もこれやってみたい!」とか「自分はこんなことやりたいなぁ」なんていう想いが出てくるきっかけにもなります。
少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです♪
- 新年の目標の立て方に悩んでいる
- 他人のやりたいことリスト100を覗いてみたい
2020年のやりたいことリスト消化率は?

まず新しいリスト作成の前に、2020年に消化できた項目をおさらいしてみます。
私は2019年に人生のやりたいことリストを作成しました。しかし、次の理由から、2021年版の新しい「やりたいことリスト100」を作成することにしました。
- 5年計画にしたため、できている/できていないが分かりづらい
- 新型コロナの影響で実現不可なことが多く出てしまった(旅行関連など)
※ちなみに、私が5年計画で作成した人生のやりたいことリスト100は次の記事で見ることができます。


達成できた項目は、16個でした!!
100個のうち、旅行関連が1/4を占めているので、それを考えるとまあまあかな?と思います。
- 大阪で好みの日本酒を置くお店を見つけた
- ヘアドネーションをした
- 快適な仕事部屋がある家に住んでいる
- ホームシアターを設置した
- 大きい収納棚を1つ処分した
- ブログ 50記事書いた
- ブログ 100記事書いた
- アドセンス&アフィリエイトで月1万円達成した
- アドセンス&アフィリエイトで月5万円達成した
- 特化サイトを作った
- 大好きなお店を紹介する記事を書いた
- ライターとして新たに記名記事を書いた
- ブログ経由でライターの仕事を受けた
- クラブフロアのあるホテルにこもって、1人で1日中作業した
- ミラーレスカメラを買った(→一眼レフにした)
- 洗濯干し用のステンレスのハンガーを買った
達成できたか否かをはっきり判定しづらい目標に、以下のようなものがあります。
Yes or No で答えられる形で目標設定したほうが分かりやすいのだなということを痛感。。。
なので、昨年の経験を踏まえて、2020年のやりたいことリストは、より項目を細分化・明確化することを意識しました。
- 子供にバイリンガル教育をしている
- 毎日5分でもいいから読書を継続している
- 音楽や美術など、定期的に素敵なものを子供に体験させた
2021年版やりたいことリスト100


それでは、さっそくいってみましょう!
(超個人的なことで分かりづらい部分はスルーしてくださいね^^;)
自分に関すること(13個)
今年の最大の目標はダイエット・・・!!!


在宅仕事が多い+地域活性化事業関連で外食が増え、昨年はかなり太りました。。。
自己肯定感を上げるためにも、健康のためにも、今年は本当の本気でダイエット頑張ります。(宣言!!)
- いつも笑顔でいることを心がけた
- 感情的に怒ることをやめた
- マイナスな感情は口に出す前に、まずノートに書いた
- アプリを使ってSNSの利用時間を制限した
- 甘いものを食べるのは週1回未満にした
- 竹脇まりなさんの痩せるダンスを再開した
- 「まごわやさしい」を実践した
- -3kgを達成した
- -5kgを達成した
- -7kgを達成した
- -10kgを達成した
- 人間ドッグを受けた
- パーソナルカラー診断を受けて、似合う色を知った
生活・家族に関すること(16個)
我が子は3歳と5歳になり、会話も含め、一緒に楽しめることが格段に増えてきたなと感じます。
かわいい時期を逃さないように、写真も含め成長記録はちゃんと残しておきたいな~♪
- 夫との会話を増やした
- 毎日子供達に「大好き」と伝えた
- 子供がやりたいと言ったことは全力で応援した
- 子供の写真パネルを作成して飾った
- 植物の図鑑を持って、子供と一緒に近くの植物園を散策した
- 子供と一緒に公園で絵を描いた
- 長女が縄跳びを飛べるようにサポートした
- 月1のアトリエクラス以外に、子供がフランス語に接することができる場所を見つけた
- Happy Birthday Book(子供の成長記録)の0~1歳を書き終えた
- Happy Birthday Book(子供の成長記録)の2~3歳を書き終えた
- Happy Birthday Book(子供の成長記録)の4~5歳を書き終えた
楽天電気→ミツウロコ電気へ切り替えた2020/1達成!!- 2020年のフォトブックを作成して、夫の両親へ送った(2月まで)
- 2020年の七五三のフォトブックを作成した
- 子供の幼稚園グッズ収納場所(2人分)を作った
- 子供部屋の絵を飾るスペースをおしゃれにした
ブログ・仕事に関すること(36個)


仕事に関してやりたいことを書き出してみたら、圧倒的にブログ関連が多かったという事実・・!
昨年は来た仕事を猛烈にこなしていたりで、ブログが疎かになってしまったけれど、やっぱりブログが好きで伸ばしたいと再確認しました。
そして、リアルで行っている地域活性化事業の仕事との親和性も高いし、地域ブログもどこまで伸ばせるか試してみたい!


ブログを書きまくる一年にしたいのかな?(自問自答・・)
とにかく自分でどこまでできるのかに挑戦してみたいと思っています。
- 面白いと感じられる仕事のみを引き受けた
- 月初に前月分の経費・売上の計算をした(レシート溜めない!!)
- 継続的な収入源を1つ増やした
- ブログを毎日2時間以上触った
- マインドマップを作製してブログ(MAKOLOG)の全体像を整理した
- MAKOLOGの仕事関連記事をサブディレクトリー化した
- サブディレクトリーのサイトを完成させた
- MAKOLOG:カテゴリーを整理した(陸マイラー関連は一旦やめた)
- MAKOLOG:新記事5記事更新した
- MAKOLOG:新記事10記事更新した
- MAKOLOG:新記事15記事更新した
- MAKOLOG:新記事20記事更新した
- アフィリエイト+アドセンスで月6桁を2か月継続して、ABCオンラインを卒業する
- ABCオンラインの少人数チームに参加した
- ABCオンラインのオンラインイベントに参加した
- 名古屋のABCスペースに行った
マインドマップを作成して地域ブログの全体像を整理した2021/1達成!!地域ブログ:トップページデザインを変えた(1月中)2021/1達成!!- 地域ブログ:テイクアウト情報を最新に更新した(1月中)
- 地域ブログ:新記事5記事更新した
- 地域ブログ:新記事10記事更新した
- 地域ブログ:新記事15記事更新した
- 地域ブログ:新記事20記事更新した
- 地域ブログ:新記事30記事更新した
- 地域ブログ:新記事40記事更新した
- 地域ブログ:新記事50記事更新した
- 地域ブログ:相互リンクを10獲得した
- 地域ブログ:相互リンクを20獲得した
- 地域ブログ:大好きなお店のインタビュー記事を書いた
- 地域ブログ経由で仕事を受けた
- 地域ブログ:月間10.000pv達成
- 地域ブログ:月間20,000pv達成
- 地域ブログ:月間30,000pv達成
- 地域ブログ:月間50,000pv達成
- 2駅先のコワーキングスペースへ行った
- 1人でラウンジ付きホテルにこもって、1日中ブログを書いた
旅行・行きたい場所(17個)
海外旅行はしばらく難しそうだし、せめて近場で子供と楽しむことができればいいなと思っています。
括弧書きの部分は、飛行機に乗る必要があるので、世間の状況次第ですね・・・


子供達が楽しみながら、経験値を増やせるような場所が多め。
子供メインだけど、大人も楽しめる場所で笑顔の時間をたくさん作れたらいいなと思っています。
- 中之島のこども本の森に6回行った(2か月に1回ペース)
- 久宝寺緑地に行った
- 大阪市立科学館に行った
- キッズプラザ大阪に行った
- 大阪でアスレチックができる場所へ行った
- 神戸でアスレチックをした
- 神戸・王子動物園を再訪した
- 神戸どうぶつ王国へ行った
- 神戸のORIENTAL HOTELに泊まった
- 滋賀の琵琶湖バレイに行った
- 関西近郊でグランピングをした
- 和歌山の・パンダヴィレッジに泊まった
- 和歌山・アドベンチャーワールドへパンダの赤ちゃんを見に行った
- (私の実家に帰省した)
- (私の祖母宅を訪れた)
- (沖縄・宮古島へ行った)
- (沖縄 小浜島のはいむるぶしに泊まった)
学びに関すること(10個)


今年こそは、ちゃんとフランス語に取り組みます・・・!
といっても、ガチガチに勉強する時間もやる気もないので(おいっ)、無料でできる語学学習サイトのDuolingoでどこまで伸びるか挑戦してみたい。


目標は「継続すること」
Duolingoも読書も、1日10分でいいから毎日やることにこだわります!
- 1日10分Duolingoでフランス語学習をした
- 毎日5分以上の読書を習慣化した
- 本を10冊読んだ
- 本を20冊読んだ
- 本を30冊読んだ
- 本を40冊読んだ
- 本を50冊読んだ
- 感銘を受けた本はブログで紹介した
- 一眼レフでの写真の撮り方を学んだ(オンラインの写真教室に参加する?)
- アジアンドキュメンタリーズの映画を見た
モノに関すること(8個)
- ふるさと納税で波佐見焼のお皿・マグカップを頼んだ
- 使用していない食器類・水筒を処分した
- 子供用のプラスティック食器は全部処分した
- 物干竿とバス用収納をジモティで処分した
- デュアルモニターを取り入れた
- 自分に似合うトレンチコートを買った
- おしゃれなランチプレートを買った
- ドラム式洗濯機を買った
他のブロガーさんのやりたいことリスト!
「やりたいことリスト」を作成しているブロガーさん、ぜひ紹介させてください!
ていないブログ
整理収納アドバイザー+ゆるミニマリストのていないさん。
「ていないブログ」は、ミニマリストとしてもブロガーとしても、これからも密かにチェックししつづけたいブログ。幅広い話題を扱っていて、情報量もすごく多くて、飾らないお人柄で、惹きつけられてしまいます。