「保育園の準備、大変って聞くけど、何が必要なんだろう・・・?」
「保育園の入園準備を早めに始めたいけれど、いったい何から揃えたらいい?」
これから保育園の入園を考えているあなたへ、本記事では、保育園の入園準備に必要だったものを全部お見せします!
保育園生活に必要なものって沢山あるのですが、実際の持ち物を教えてもらえる入園説明会は、わりと入園直前に行われることが多いので、前もってどういうものが必要になるのかを確認しておくと心の準備ができます。
途中入園だった我が家は、入園決定から入園までが10日間というタイトスケジュールでした(汗)
実際は、通う保育園によって準備するものは変わってきますが、1つの例として参考にしてもらえたら嬉しいです。
保育園 入園準備:園から指定されたもの
まずはじめに、保育園から指定された準備しておくものをご紹介します。
着替え関連
- 着替え(トップス/下着/ズボンのセットを2セット/日)
娘の保育園では、お昼ご飯を食べて、お昼寝をする前に1回着替えをさせていました。
もう1セットが予備の服となります。
毎日洗濯する前提で、私は6セットほど準備していました。
園によっては、1日2回の着替えがあるので、着替えは1日3セット必要というところも。
保育園着におすすめの服装やブランドは、以下の「【0~2歳】保育園ではどんな服装がいい?季節・アイテム別のおすすめプチプラブランド6選!お得に買う方法もご紹介」の記事からどうぞ♪
- スタイ(1枚~/日)
お子さんによって全く使わない場合もありますが、よだれが沢山出る赤ちゃんの場合は、替えのスタイもストックが必要です。
これは本当に赤ちゃんによって、必要な枚数が変わってきますね。お子さんに合わせて用意してくださいね。
- 汚れた服を入れる袋
これは、着替えた洋服を入れる袋で、普通のスーパーで貰えるようなビニール袋でOKでした。
食事関連
- 食事用エプロン(2枚/日)
エプロンも保育園によって基準が変わるものの一つです。
娘の保育園では、30cm x 30cm サイズのタオルにゴムを通した手作りエプロンを使用しました。
市販のエプロンでもOKな場合は、カビにくい&乾きやすいものということで、以下のようなタイプが使いやすいですよ♪
- 口拭き用タオル(2枚/日)
給食とおやつのときに使う口拭き用のタオルは、20cm x 20cmが指定でした。
- コップ&コップ袋
コップ&コップ袋は、給食&おやつのときに使います。
これは、どの園でも使うと思われるので、事前に準備しておいても良いでしょう。
トイレ関連
- おむつ(5枚/日)
娘の保育園では、1日5枚をセットしていましたが、園によって枚数は大きく変わる可能性あり。
おむつのパックごと預けてOKという園や、布おむつを使用していて、園で全て準備&洗濯をしてくれる園もありました。
- おむつ替え用タオル(2枚/日)
これは、おむつ替えシートの代わりに使うものです。
フェイスタオルサイズのタオルを2枚用意し、汚れなければ1日1枚使用していました。
- おしりふき
おしりふきは、普段自宅で使用しているものでいいでしょう。
おしりふきのフタも忘れずにご用意を!
今は100均でも、キティちゃんやマイメロちゃんの可愛いフタが売っています♪
- 汚物入れ用ビニール袋
これは、普通のスーパーなどのビニール袋です。
- ひも付き(ループ付き)タオル(1枚/日)
お手洗いの近くにかけておいて、使うものです。
0歳児クラスで、まだ自分で立ったり歩いたりできない場合は、すぐには使わないこともあります。
お昼寝関連
お昼寝関連グッズは、園によって準備するものが大きく異なる可能性大です!
ブランケットだけでなく、お昼寝布団や布団カバー、防水シーツなど一式そろえなければいけない場合もあるので、入園が決まってから用意したほうがいいですね。
娘の通っている園は、お昼寝用の簡易ベッド(コット)を使用しているので、そこに引くバスタオルとブランケットのみでOKでした。
- ベッドに敷くバスタオル
園によっては、市販のコット(お昼寝用簡易ベッド)カバーでも可能だったり、サイズが決まっていたりするので、要確認です。
娘の園では、以下のような簡易ベッドを使っていて、そこに敷くバスタオル(60cm x 120cm)を準備しました。
- ブランケット
春夏用に薄めのものと、秋冬用に暖かいものと2種類が必要でした。
春夏用なら、お肌に優しく、洗濯をするほど柔らかくなるガーゼ素材のものが子供のお気に入りでした。
秋冬用なら、暖かい素材のものを。
雑貨屋さんによく売っているようなひざ掛け(1,500円前後)でも代用可能です。
ベビー用品を置いているお店で探すより、雑貨屋さんのほうが可愛い柄は見つかりやすいですよ♪
保育園 入園準備:指定されていないけれど、必要になったもの
次に、保育園で準備してくださいと事前に言われなかったけれど、必要になったものをご紹介します。
- お弁当グッズ、水筒
親子遠足のときと、給食室がお休みの日(年度始めなど)にお弁当を持参する機会があり、年に数回と使用頻度は少ないですが、お弁当箱と水筒が必要でした。
園によっては、お弁当をまとめて保温庫に入れるため、アルミのお弁当箱が指定される場合もあります。
また、水筒は、幼児期だけを考えると小さくて軽いものを買いたくなるのですが、すぐに買い直すことになるかも・・・(実際、私がそうでした^^;)
コップ付きで、ある程度の容量(400ml~)があり、ステンレス製で保冷できるほうが、今後長く使えるのでおすすめです。
- レインコート、長靴、(傘)
レインコートや長靴といった雨の日用グッズは、お子さんが自分で歩くようになってから必要になるものです。(0歳児で抱っこで通園する場合は、まだ不要)
子供用の傘はサイズも要確認です!
何も考えずに45㎝の傘を2歳の娘に購入したところ、重すぎて持てないという事態が発生・・・!
結局、その傘を持てるようになったのは、3歳後半なってからでした^^;
(ちなみに、45㎝というのは4~5歳用で、2歳児だったらもう一つ下のサイズ40㎝を買うべきだったのです)
小さい子が傘を持って長い距離を歩くのはなかなか難しいので、3歳頃までは、傘なし&レインコートとレインブーツでもいいのかな?と感じます。
- スニーカー
通園で使用しますが、外遊びで汚れたりするので、洗い替え用に最低2足は必要になります。
外遊び用に汚れてもいい靴を園に置いて、行き帰りは別の靴を履かせるというご家庭もありましたよ。
小さいうちは靴もすぐにサイズアウトしちゃうので、最低半年に1度はサイズチェックすることが靴屋さんでは推奨されていますね。
個人的なお気に入りは、足に優しい&可愛い&価格も抑えめのIFME(イフミー)♪
- 秋~冬のアウター
娘の通っている保育園では、秋冬の外遊び用に、アウターを1枚園に預けていました。
(地震など緊急時にまとめてすぐ持ち出せるようにという意味合いもあり、園で1つの場所に保管している)
ですので、行き帰りに着用するアウターやコートとは別に、保育園用のアウターが必要でした。
「軽くて、フードがついていないもの」が指定されていたので、娘は、ユニクロのライトウォームパデットパーカーのフードを外して使っていました。
- 夏の水遊び用Tシャツ&パンツ
保育園によっては、水着や水遊び用のパンツが必要になることもあるかもしれません。
娘の園では、0~2歳児は水遊びだけなので、薄いTシャツと布パンツの用意だけでOKでした。
まだおむつが外れていないので、この時初めて普通のパンツを買いました!
保育園 入園準備:お名前付けグッズ
保育園では、全ての持ち物に名前をつけなければいけません。
お名前付けのグッズは色々ありますが、私が本当に使える!と思ったのは次の2つです。
①防水のお名前シール:コップ、おしりふき&フタ、水筒、お弁当箱、傘、レインブーツなど
全然剥がれないです!
でも、使用する場所が限られているので、使う頻度は少なめ→手書きでも良いかも?もしくは、②でご紹介するシールと兼用でもいいかもです。
長女0歳のときに頼んだお名前シールは、4歳の現在もまだまだ残っており、幼稚園準備のときにも使えました!
文房具用の小さいシールがたくさん残っているので、小学校準備でも使えるなと思っています(笑)
②タグ用のお名前シール:洋服の品質タグやお名前タグに。
こちらも防水ですが、お洋服のタグにつけて使うタイプで、めちゃめちゃ便利!!
アイロンシールも使ったことありますが、途中で一部だけ取れてしまって付け直し・・・という事態が発生すると、かなり面倒です。
そして、アイロンシールは一度しっかり貼り付けると、きれいに剥がすのが難しいので、お下がりに回しづらい><
タグ用のお名前シールなら、時短になるし、お下がりで使おうと思ったときに、きれいにはがせるので使い勝手が良いです!
注意点としては、品質タグなどがない場所には貼ることができない(洋服などに直接貼ることができない)ので、たとえば靴下なんかには使えません。
個人的には、おむつ用にお名前のスタンプは用意しなくてもいいんじゃないかな?と思いました。
スタンプ&インクの管理をする方が面倒だと思った私は、油性ペン派です!
面倒~!と言っても、娘の下の名前3文字をおむつ数枚に書くだけなので、実際のところ、そんなに手間ではないですよ。
保育園 入園準備:自転車通園の場合
保育園へ通園手段として、自転車を使う人は多いですよね。
うちの場合、徒歩で5分くらいの保育園なので、最初は徒歩通園をしていました。
でも、子供が大きくなってくると、 自転車通園に切り替えることに・・・
子供が大きくなってきて抱っこが大変だし、保育園の荷物+仕事の荷物が重すぎてしんどかったんです。。。
まだ日が高い帰り道などは、手を繋いでのんびり歩いて帰るのも好きでした♪
でも、徒歩5分の距離が、1~2歳児と歩くと20分にも30分にもなったりするので、毎日だとしんどいですよね。。
自転車通園を考える場合、電動自転車vs普通の自転車で迷われるかもしれません。
私は、自宅⇔保育園の距離が近く、自転車で長距離を走る機会もあまりないため、普通の自転車にしました。
(電動だと、バッテリーの充電が面倒というのもあります・・・笑)
自転車通園の場合に必要なのは、次の3つです。
- ヘルメット
安全性が高いSGマーク付きのヘルメットが望ましいですね。created by Rinker¥5,000 (2024/11/02 17:33:18時点 楽天市場調べ-詳細) - 自転車用チャイルドシート
こちらもSGマーク付きのものが安心です。
1歳~使える小さめのヘルメットは取り扱いが少なめなので、サイズは要チェック。created by Rinker¥7,890 (2024/11/02 17:33:23時点 楽天市場調べ-詳細) - レインカバー
雨の日も自転車通園をするならば必須ですね。最新版・送料無料[マットシリーズ]LABOCLE ラボクル リア用プレミアムチャイルドシートレインカバーver.03 L-PCR03-600D 自転車用 チャイルドシート用カバー 乗り降り簡単 後ろ用
- ヘルメット
その他、チャイルドシートに敷くクッション(100均で購入)や冬用の防寒具(うちはひざ掛けのブランケットを代用)などが必要となります。
保育園 入園準備を安くする方法
保育園では沢山のものが必要となりますので、全てを一度に揃えるのは金銭的にも大変ですよね。
セールなどをうまく活用して、お得に準備しちゃいましょう!
楽天スーパーセールなど、ネット通販のセールを利用する
楽天ユーザーならば、必要なものをリストアップしておいて、セールやキャンペーンを併用して賢く節約しちゃいましょう♪
保育園準備は、必要となるアイテム数も多いので、10店舗買い回りでポイント10倍などの条件もクリアしやすいです。
- 楽天スーパーセールやお買い物マラソンの期間中に購入
- 5のつく日に楽天カードで決済
- ママ割対象店舗かを確認→エントリーでポイント
- 店舗のトップページは必ず確認→エントリーでポイントアップのキャンペーンがあれば使う
- ポイントサイト経由で購入して+1%
メルカリを使う
困ったときのメルカリです!
- どこに売っているか分からないとき
- 指定されたサイズに合う商品が見つからないとき
- 市販品が高いので、もっと節約したいとき
このようなときは、メルカリで探してみてください!
ハンドメイド作品も沢山あり、手作りグッズが必要な場合はとても便利に使えます。
ふるさと納税を活用する
ふるさと納税の枠に余裕がある場合、ふるさと納税を活用して、保育園に必要なものを準備することもできます。
タオル類・ベビー布団・おむつ・おしりふき・ブランケット・スタイ・スニーカーあたりが返礼品として用意されています!
まとめ:必要なものが分かったら、早めに準備しよう!
保育園の入園準備で必要なものと、保育園通園中に必要になるものをご紹介しました。
なかなか沢山ありますよね・・・!
保育園の入園が決まってから一気にそろえるのはかなり大変なので、必ず必要になるものから早めに用意を始めることを強くおススメします。
お子さんの好きな柄で揃えたり、ママのテンションが上がる柄を取り入れたりして、楽しく準備してくださいね。
あなたとお子さんにとって、素敵な保育園生活となりますように・・・^^