「家族旅行は好きだけど、疲れるからちょっと億劫だな・・・」
「家族で旅行にいくと、いつもイライラしてしまう・・・」
子供を連れた旅行って、準備やら気にすべきことも多くって、本当に大変ですよね。
私も家族旅行が大好きなのですが、旅行先での疲れやイライラを減らすには、ホテル選びが超重要だということに気付きました!!
以下、家族旅行をめいっぱい楽しむためのホテルの選び方をまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
家族旅行は疲れる?イライラを軽減するにはホテル選びが重要
家族旅行って、準備も大変だし、自分だけのペースで動けずに気にすべきことがたくさんあるので、ほんとーに疲れるんですよね・・・
まずは、どんなことで疲れるのか?何がイライラする原因になるのかを具体的に見ていきましょう。
楽しい家族旅行にするために、前もってイライラの原因を知っておくと、対処もしやすくなりますよ。
家族旅行が疲れる原因は?
家族旅行が疲れるな・・・と感じる代表的な原因は、以下のようなものでしょう。
- 事前の荷物の準備が多くて大変
- 慣れない場所で道に迷ったり、何をするにも想定より時間がかかる=思い通りにならない
- 行き帰りの交通機関(飛行機、新幹線など)や外出先で、周囲に迷惑をかけないか、常に気を張っている
疲れる原因をできるだけなくして、のんびり楽しむのがおすすめ
自分がどういうことで疲れを感じるのかが分かれば、その原因をできるだけなくす方向に考えればいいだけです!
特に子供が小さいうちは、観光名所巡りなどはせず、とにかくゆったりとしたスケジュールを組むと、「やりたかった/行きたかったのに出来なかった」というストレスを減らすことができるのでおすすめ。
また、旅行中は子供達も良い刺激をたくさん受ける反面、いつもより疲れやすくなります。
お昼寝や休憩の時間を長めにとったり、すぐにホテルに戻れるようなプランを考えるのも良いでしょう。
快適なホテルを選ぶことで、 旅行中の疲れやイライラはかなり軽減することができますよ。
子連れ旅行の場合、ホテルで過ごす時間も長くなりますので、子供にも親にもやさしくて、居心地の良いホテルを選ぶことを全力でおすすめします!!
家族旅行でイライラしないホテルの選び方:ウェルカムベビーのお宿を参考にしよう!
ミキハウスが認定するウェルカムベビーのお宿の特徴は?
小さい子供連れ旅行におすすめのホテルとして、ミキハウス子育て総研株式会社が認定している「ウェルカムベビーのお宿」があります。
赤ちゃん・子どものいる子育てファミリーにとって安心して宿泊できるホテル・旅館・温泉宿等の施設を『ウェルカムベビーのお宿』として認定、また宿泊が伴わない施設についても『ウェルカムベビーの施設』として認定することで、子連れファミリーに優しい施設の普及を促し、ママや子ども達がもっと気軽におでかけやレジャーを楽しめるよう応援していきたいと考えました。
ウェルカムベビーのお宿 ミキハウス子育て総研株式会社
ウェルカムベビー認定ルームは、安全面に考慮した工夫がされていたり、ベビー向けのアメニティやサービス、貸出品が充実しているのが特徴。
初めて家族旅行をする場合には、こういったホテルを選ぶのもいいですね。
ウェルカムベビー認定のホテルは少ない?
とはいえ、ウェルカムベビーの認定を受けているホテルは、全国で85か所(2019/10/21現在)。
場所によっても、以下のように数の偏りがあります。
- 北海道 5か所
- 東北 6か所
- 関東 23か所
- 甲信越 12か所
- 北陸 2か所
- 東海 7か所
- 関西 15か所
- 中国 5か所
- 四国 2か所
- 九州 3か所
- 沖縄 5か所
行きたい地域にウェルカムベビーのお宿がなかったり、好みのホテルがない場合は、次にご紹介するホテル選びのポイントを参考にしてくださいね。
家族旅行でイライラしないホテルの選び方:基本ポイントは4つ!
それでは次に、旅行先で快適に過ごすために、ホテル選びでチェックすべきポイントを見ていきましょう。
便利な場所を選ぶべし
ホテル自体の立地(駅や空港からの距離)はもちろんのこと、ホテル周辺にコンビニや飲食店、スーパーがあるかどうかも気にかけておきたいポイント。
子連れだと何が起きるか分からないので、便利に越したことはないです。
例えば、旅行中に子供が体調不良になり、ホテルに缶詰めになった場合、ホテルの近くに色々なお店があると食料や必要なものを調達するのに便利だし、安心ですよね。
西松屋など、子供用品を入手できるお店があればなお良いですし、近隣に小児科があるかもチェックしておくと良いでしょう。
バストイレは別
ユニットバスのホテルは多いですが、特に小さい子供連れの旅行の場合は、バストイレが別であるほうが断然楽です。
慣れない場所で、さらに狭いユニットバスで子供をお風呂に入れるのは結構大変ですし、ぜんぜんリラックスもできません・・・
バストイレ別だと、汚れた洋服を一時的に浴槽に入れておくこともできますし、何かと便利ですよ。
できるだけ広いお部屋を。理想は30㎡以上
小さい子連れ旅行の場合、お昼寝や休憩などで、ホテルの部屋に滞在する時間は長くなりがちです。
レストランでの食事が難しいときや体調不良になってしまったときなど、お部屋で食事をとることも。
そんなとき、ソファやテーブルがなくベッドのみ、スーツケースを広げるだけでいっぱいいっぱいという小さいお部屋だと、せっかくの旅行なのに残念な気持ちになりませんか・・・?
開放感や非日常空間を味わったり、リフレッシュするために旅行をするならば、出来るだけ広いお部屋がいいですね。
私が実際ホテル選びをするときは、30㎡以上のお部屋でまず検索をかけるくらい、広さは重要だと思っています。
清潔さを重視!
特に赤ちゃん連れの場合、ホテル自体やお部屋の清潔さは要チェック。
掃除が甘かったり、なんとなくちょっと汚いな・・・と気になると、余計なストレスが増えますので、キレイであることは大事です。
家族旅行でイライラしないホテルの選び方:+αでチェックしたいポイント5つ
次に、さらに充実した時間を過ごすためにチェックしたいポイントについてご紹介します。
こういったポイントを踏まえて選んだ東京のホテル宿泊記も、よろしければ参考にしてくださいね。
(ただいま準備中。近日中に公開予定です)
キッズルーム又は子供向けの遊び場があるか?
イライラを減らすためには、いかに子供を満足させられるか?も大切なポイント。
子供が飽きない選択肢は、多ければ多いほど良いのです!
ホテル内にキッズルームがあると、雨の日でも子供が遊べる場所を確保できるので安心ですし、食事前やチェックアウト前などのちょっとした空き時間も、楽しく過ごすことができますよ。
また、ホテルの周辺に公園や子供向けの遊び場があるかもチェックしてみましょう。
ホテル内の施設(スパ・温泉・レストラン・ショップなど)が充実しているか?
悪天候や子供の体調不良に備える意味で、ホテル内施設の充実度はチェックしておきたいところ。
スパや温泉は年齢制限があったりもしますが、例えば、子供を寝かしつけたあとに、ママやパパが一人で楽しむこともできますよね。
実際使うかどうかは別としても、そういった楽しみの選択肢は多ければ多いほどワクワクします♪
また、ホテル内のショップにちょっとした軽食(おにぎりやフルーツ、お弁当など)があると、時間かまわずに起こりうる子供の「おなかすいたー!!!」攻撃にも対応できるので便利ですね。
クラブフロア(クラブラウンジ)があるか?
クラブフロアってご存知ですか?!
高級ホテルによくあるのですが、クラブフロアに宿泊すると、色々な特別サービスを受けることができるのです。
例えば、クラブフロア滞在者専用のチェックイン・チェックアウトカウンター利用や、クラブラウンジでの飲食サービスなど。
くわしくは公式サイト↓をご参照ください♪
このクラブフロアステイの1番の魅力は、なんといってもクラブラウンジの使用権です!
一般の朝食会場は混雑することも多いですが、クラブラウンジだと朝からゆったり過ごすことができたり。
一日中、飲み物や軽食(午後にはアフタヌーンティー、夕方には軽食だけでなくアルコールも!)を、すべて無料でいただくことができるので、本当に便利なんです。
子供連れだとちょっとカフェに行ったりするのも、一苦労ですよね。。。
でもね、クラブラウンジだと、いつでも気軽に美味しいコーヒーを飲めるし、ホテルメイドのケーキなども頂けて、ゆっくり休憩できるので、私の中ではオアシスのような存在(笑)
プラス料金を払うことで宿泊者以外の利用ができたりもするので、友達と会うのにクラブラウンジを使ったり。
子供達が寝たあとに、ママ(もしくはパパ)1人で、ゆっくりとお酒を飲んで過ごすことだって出来ちゃうんですよ♪
色々と大変な家族旅行だからこそ、一時でも優雅に過ごしてストレスをためない為に、クラブフロアを猛烈におすすめしたい!!
一休.com公式サイト→ クラブフロアのあるホテルの検索はこちら
バルコニーがあるか?
個人的にけっこう気にしているのが、バルコニーの有無とそこから見える景色です。
リゾート地へ行くなら、良い景色とバルコニーは必須!都会に泊まる場合も、バルコニーのあるホテルをできるだけ選んでいます。
理由は2つ。
- 綺麗な景色=癒し=気分転換にも最高!
- 本を読んだり、子供とおしゃべりしたり、コーヒーを飲んだり、色々な用途に使える
ホテルを選ぶとき、窓から見える景色によってお部屋の値段が変わってきますよね。
少しの違いだったら、景色の良いお部屋を選んだ方が、満足度の向上とイライラの軽減につながるのでおすすめです。
コインランドリーはあるか?
3泊以上の旅行のときは、ホテル内にコインランドリーがあると、汚れたものをすぐに洗える&着替えの枚数を減らせるので便利ですね。
また、最終日前日に洗濯をすると、 旅行から帰った後の洗濯の量を大幅に減らせてGoodです♪
以上の基準をもとに選んだ沖縄のホテル「サザンビーチホテル&リゾート沖縄の宿泊記」もよろしければどうぞ。
まとめ:家族旅行のホテル選びは、グレードを下げずに満足度を追及するべし!
家族旅行でイライラしないホテルの選び方をご紹介しました。
これまでの経験より、色々とママの負担が大きく、イライラしがちな家族旅行では、ある程度良いホテルに泊まったほうが心にも体にも負担が少なく、楽しさも倍増すると感じています。
家族旅行は旅費の負担も大きくなりますが、単にお手頃なホテルを選ぶより、子供も大人も満足できるホテルを選んだほうが、結果的にコスパも高く、良い思い出にもなりますよ。
次の家族旅行では、ニコニコとママの笑顔が増えますように♪