子供たちは絵本が大好きですよね!うちの1歳&3歳の娘たちも、毎日読んでいますよ。
年齢に合った本を新しく購入したり、友人知人から貰ったり、いつの間にか本棚に入りきらなくなるほど増えてしまいました。
読まなくなった絵本、どうやって処分していますか?!
思い出が詰まっていたり、まだまだ綺麗な状態であると、ゴミとして捨てるのは気が引けます。。どうせなら必要としている子供達へ譲りたい!
そこで今回は、無印良品で行っている絵本の物々交換サービス「つながる絵本」をご紹介します。
無印良品の「つながる絵本」って何?
「つながる絵本」とは、無印良品が地域の子供たち向けに行っているサービスの1つで、 大切に読んできた絵本を次のこどもたちが同じように大切に読む“つながり”を育てていくプロジェクトです。
読まなくなった絵本を持ち込むことで、別の絵本と交換することができる、現代版の物々交換のようなサービスですね!
持ち込んだ本は、子供たちのキッズスペースである木育広場などに置かれ、誰でも自由に読むことができます。
地域の子供たちの役にも立つ、この素敵な取り組みは、2017年頃~始まっているようです。
つながる絵本の利用方法は?
- 読まなくなった絵本3冊を、絵本回収窓口に持ち込み、 木のコインと交換してもらいます。
- 本棚にある絵本の中から、お好きな本を2冊選びます。
- 木のコインとお好きな本2冊を交換してもらいます。
絵本は1冊から持ち込み可能ですが、他の絵本と交換するためには、3冊以上の持ち込みが必要となります。
また、以下のような絵本は交換不可となりますのでご注意ください。
つながる絵本を利用できる店舗は?
「つながる絵本」が利用できる無印良品の店舗は、以下の店舗のみとなります。( 2019年7月31日現在 )
無印良品 イオンモール堺北花田店
住所:〒591-8008 大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F MAP
営業時間: 10:00-21:00
絵本回収窓口: 店内中央にあるカウンター
本棚: こども服売場の横にある木育広場内(木製のおままごとで遊ぶことができますよ!)
無印良品 京都山科店
無印良品 銀座店
無印良品 みんなみの里店
無印良品 シエスタハコダテ店
無印良品 近鉄四日市店
その他
上記に挙げました店舗以外でも、期間限定イベントとして「つながる絵本」交換会などを行っていることもあるようです。お近くの店舗を是非チェックしてみてくださいね。
まとめ:不要になった絵本は、つながる絵本を使ってみよう!
もう読まなくなったな~という本が増えてきたら、是非、無印良品のつながる絵本を利用してみてください!
資源を大切にするだけでなく、本を通して、地域の子供たちとつながることができます。
そして、また別の絵本を手に入れて、日々の絵本ライフを充実させましょう♪