保育園に通うことになると、持ち物だけでなく離乳食の進み具合の管理や心の準備など、やるべきことが想像以上にたくさんあるんです!
- 今後、保育園入園を考えている
- 保育園の入園準備を前もって始めたい
そんな保育園入園をお考えのあなたへ、保育園の入園準備についてまとめましたので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
保育園の入園準備:持ち物編
まずは、保育園で必要となる持ち物についてです。
企業主導型の保育園や新しい保育園などは、家庭の負担をなるべく減らすために・・・と多くのものを保育園側で用意してくれるところもあります。
保育園で着る洋服も、制服として用意してくれる保育園もあるみたい!
通う保育園によって、必要となる持ち物には大きく差が出ると思いますが、参考までに私の子供を通わせている保育園で必要だったものを以下の記事「【0歳~2歳】保育園の入園準備に必要だったもの&入園後に必要になったものを全てご紹介します!」でご紹介しています。
また、保育園に通う場合、着替え(トップス+下着+ズボンのセット)を常に2~3セットほど置いておくことが多く、大量のお洋服が必要になります・・・!
0歳児クラスだと、普段ロンパースなどの上下つながったお洋服を着せていることもあると思いますが、保育園では上下セパレートの服装を指定されることが多いので、そのあたりも注意です。
うちも0歳児で入園したので、保育園用にセパレートの服をたくさん揃えなければならず大変でした・・・
次の記事「【0~2歳】保育園ではどんな服装がいい?季節・アイテム別のおすすめプチプラブランド6選!お得に買う方法もご紹介」では、保育園用のお洋服としておすすめのブランドをご紹介しています。
保育園のお洋服は、洗濯頻度が高くなるので、しっかりした作りのものが適しています。
プチプラもいいけど、他にもないかなぁ?と思ったあなたには、中古のブランド服という選択肢もおすすめ!
次の記事「 「安くて丈夫」を探すなら、ブランド子供服の中古(古着)が正解!?な理由3選とおすすめショップ3選! 」では、中古ブランド子供服の販売店ランキングをご紹介しています。
保育園の入園準備:食事編
次は、保育園での食事についてです。
保育園ではどのような食事が出るかご存知でしょうか?
- 保育園内で完全に手作り
- 業者さんが作った食事を園で温めや盛り付けだけしてくれる
- 業者さんのお弁当をそのまま提供する
園によって、給食の内容は大分変わったりするものです。
しかし、共通することとして、「保育園生活が始まる前に、給食で使われるすべての食材のアレルギーチェックが必要」というものがあります。
初めて食べる食材は、園で食べる前に、まずは自宅で食べさせてみて、アレルギーがないことを確認しなければなりません。
一人目のときは、この食材チェックが盲点でした。。
第一子ということもあり、食物アレルギーを気にして、かなり慎重に離乳食を進めていたので、普段食べている食材の数が少なすぎたのです・・・!
保育園から貰った食材チェックリストには、「えっ?離乳食中期でこんなに食材使うの?」とビックリするほどたくさんの食材の名前が。
我が子は途中入所だったので、保育園決定~保育開始までの時間がかなり短く、結局入園前にすべての食材を試すことはできませんでした。
(実際に保育園生活が始まってから、日々の給食の献立をチェック→まだ食べたことのない食材があれば、その日までに家で試すというのを大急ぎでやっていました^^;)
- 保育園入園を考えているなら、離乳食は早めに色々試したほうがあとで楽です
- 保育園見学の際に、食材チェックリストや給食の献立は要確認!
もし貰えるようなら、貰っておくとすごく参考になりますよ
保育園の入園準備:心構え編
続いて、保育園が始まる前の心構えについてです。
私は「出産後も仕事を続けよう」とかねてより考えていたので、出産後は迷いなく保育園の入園を申し込みました。
そんな私でも、いざ保育園入園が決まると、「こんなに小さくて何もできない赤ちゃんを他人に預けて大丈夫かな?もっと成長を見ていたいかも・・・」とすごく迷いが生じたり、不安な気持ちになりました。
そんなときは、改めて「子供を保育園へ預けるメリット」を思い出してくださいね。
次の記事「0歳から保育園!「かわいそう」と思わなくてもいい4つの理由」では、0歳から保育園に入れて良かったことを書いています。
個人的には、我が子を保育園に通わせて良かったと思っています。
でも、まだまだ小さい子供なので、色々と気を付けるべきこともあります。
次の記事「0歳から保育園に通うデメリット3つと気を付けること3つ」では、保育園に預ける際のデメリットと気を付けるべき点について解説しています。
また、姉妹で合計3回、慣らし保育をした経験より、慣らし保育のスケジュールや実際どんな感じだったかを次の記事「保育園の慣らし保育ってどうだった?【0歳児/途中入園の体験談】」で綴っています。
保育園入園前のシミュレーションとして、参考にしてもらえたら嬉しいです。
まとめ:保育園への入園を考えているなら、早めに準備を始めると楽です
保育園の入園準備について、持ち物や事前に行うこと、心構えなどについてご紹介しました。
保育園生活をより具体的にイメージできたのではないでしょうか・・・?
4月の一斉入園で保育園に入れない場合や、途中入園をお考えの場合は、次の記事「【保育園 途中入園の体験談】入りやすい時期はある?!」も参考にしてもらえたら嬉しいです。
途中入園のメリットやデメリットについてもご紹介しています。
それでは、あなたとお子様が楽しい保育園生活を始められますように♪